今回の記事では、美肌になるためのストレッチを紹介していきます。
なぜ、美肌になるためのストレッチなのか?ということについては別の記事に記載しておきますので、ご参照ください↓
現在執筆中…
また、美肌ストレッチはTVでも取り上げられていましたので、そのときの記事もどうぞ。このときのTV番組では、今回紹介する「表情筋のトレーニング」という意味ではなく、「顔面の血行」に注目された内容になっていました↓
【世界一受けたい授業】美肌体操「キスミー体操」のやり方と美肌食物のパイナップルで美しい肌へ
簡単に表情筋についておさらい
美肌を作っているのはもちろん、肌のきめ細かさや潤いなどはとっても大事な要素だと思います。しかし、そうであったとしても、顔面を作る筋肉自体が弱くなってしまうと、
・血液がまわらなくて血行が悪くなる
・皮膚を支えることができなくなり、たるみやしわの原因となる
などいいことは一個もありません。ざっくりと顔面の表情を作る筋肉を見ておくと↓
など、ここには書き切れていない物も含めて、とっても数多くの筋肉で表情は作られているのです。下で紹介するストレッチを行うコトで、これらの筋肉を鍛えていきましょう。
フェイスラインを整えるために、あごの筋肉を鍛える
フェイスラインの崩れの防止は、あごの筋肉を付ける事で防げます。顎の筋肉を鍛えるストレッチを紹介します。
1、上を向いて、舌を鼻先の方に向けて出します。実際に鼻先に舌がつく人はなかなかいないと思いますが、極力つけるように意識しましょう。 2、この体勢を10秒維持します。 3、舌を閉まって、下を向いて5秒間休憩を入れます。 |
これを3回繰り返しましょう!
広角を上げやすくするために、口の周りの筋肉を鍛える
広角が上がって笑顔になっていることって、単に美肌だけじゃなくて、人への印象も全然違ってきますよね。広角が常に上がっている人ってとても素敵です。そこで、広角を上げるためには口回りの筋肉が大事です。
方法① 1、口を閉じた状態で、唇を内側に巻き込みます 2、U字を作るように口角を上げます。 3、この状態を5秒間キープします。 |
これを3回繰り返しましょう!
方法② 1、口を縦に開き、「オー」と声を出すときの形にすぼめます。 2、目線だけを天井に向けるようにして10秒キープします。 |
これを5回繰り返しましょう!
頬のたるみを防止するために、頬の筋肉を鍛える
頬がたるんでいると、いかにもおばあちゃん、おじいちゃんといった感じ身に得ますよね。。。
方法 1、口を閉じた状態で、しわができない程度に口の両端を左右に延ばします。 2、奥歯の辺りに力を入れて、10秒キープします。 |
これを3回繰り返しましょう!
目のたるみを防止するために、目の周りの筋肉を鍛える
方法 ・目を大きく広げます。以上! ただし、目を開くときに眉毛があがらないように注意します。眉毛が上がってしまうと、おでこにしわが寄ってしまいますので注意!! |
これを3回繰り返しましょう!
首筋とアゴの筋肉を鍛える
顔とは関係がなさそうな首筋の筋肉なのですが、実は顔の筋肉と繋がっているのです。そのため、首回りの筋肉が弱くなると、顔の筋肉にも影響が出ます。
方法 1、口を「い」の形にます。このときに、舌の歯茎を見せることを意識します。 2、その後に「う」形にします。 3、「い・う・い・う」と繰り返します。 |
これを10回繰り返しましょう!
大事なこと
以上で今回の記事は終わりになりますが、今後も同様に美肌の体操についてはどんどんアップしていきたいと思います。
そして、これらの体操で大切なのは、
毎日続けること
です。とても簡単な体操なのですが、継続して行うコトでしか結果は出ません。
やりたい人10,000人、始める人100人、続ける人1人
と言われます。このサイトにたどり着いたあなたはすでに100人の人です。これを続けることによって、その中でもさらに1人の人になって、美しさをたもちましょうー!