2017年3月9日(土)放送の「世界一受けたい授業」で肌のトラブルの予防方法が紹介されました。
肌トラブルはいつの季節でも、だれでも気になるところだろ思います。これが簡単な食事と簡単な体操で解決できるのです!
これ以外にも世界一受けたい授業では複数の話題が登場しました。
【世界一受けたい授業】ストレートネック解消法「あご押し体操」のやり方を紹介!
【世界一受けたい授業】ダイエット効果!?腰痛解消!?1日1分でできる「ゆる関節ストレッチ」のやり方と効果
【世界一受けたい授業】5秒筋トレでダイエット!そのやり方と効果!
【世界一受けたい授業】視力回復トレーニングの1分で出来るやり方とその効果は?
他にも美肌体操について記事を書いています。
出演者
校長先生:堺正章 教頭先生:上田晋也(くりぃむしちゅー)
学級委員長:有田哲平(くりぃむしちゅー)
生徒役ゲスト:麻木久仁子、今田美桜、北村匠海、くっきー、佐藤栞里、武田真治、ダレノガレ明美
肌トラブル3位:おとなニキビの予防法
なーーんととても簡単な方法でした!それは…
作り笑顔をする
ことだそうです。えっこれだけ?と思いますよね。
作り笑顔をすることによって、大頬骨筋という筋肉が動き、この筋肉が動くことで、脳内にセロトニンが分泌されます。
大人ニキビの大きな要因がストレスらしいので、セロトニンは幸せを感じる物質なので、ストレスが軽減されるとか。
(そもそも幸せで笑顔あふれる人には大人ニキビは少ないのかもしれませんねー。そういえば私最近大人ニキビできない!?)
肌トラブル第2位:皮脂欠乏症の予防法
要は肌がひび割れしちゃうあれですよね。私も1年前までは保湿とか気にしていなかったので、すね当たりがひび割れしておりました。。。それを解決するためには…
・15分以上の長風呂を控える
・できれば浴室内で化粧水を付ける
・浴室を出たら服を着る前にすぐにクリームをつける
ということです。15分以上の長風呂をすると保湿に必要な皮脂が流れ出ていってしまうみたいですね。。。特に冬場は春先はお風呂が気持ちいいのでついつい長風呂しちゃいますが、お肌には良くない面があるみたいですね。
肌トラブル1位:花粉皮膚炎の予防法
花粉皮膚炎とは肌に花粉が付着することによって、肌が赤く炎症を起こす症状のことです。これを予防するためには
・マスク
・メガネ
・帽子
・ストール
を着用して花粉の肌への付着を防ぐことが大事らしいです。完全防備過ぎて単純に花粉症の予防にもなりますね!
肌を美しくするための食品と体操
こういう情報待ってました!っと言う感じですよね。努力するよりも簡単に美肌が実現できるなら最高です。
美肌食品:パイナップル
なんとパイナップルは美肌食品らしいのです!!パイナップルは
・腸の調子を整えて
・肌の保湿を保つセラミドの働きをたすける
効果があるらしいです!!!明日スーパーからパイナップルがなくならないことを期待します。