2019年4月2日に放送された「あさイチ」では「春!地味だけど実力派の新ごぼうを大特集▽画期的な食感!驚きの調理法▽和の達人直伝!失敗なしのきんぴらごぼう▽ポリフェノールに食物繊維…ムダなく食べる方法教えます」
ということでごぼうの特集がありました。
みなさんはありませんか??冷蔵庫の中にごぼうを入れて置いたら、いつの間にか水分が抜けてスティックのようになっていたこと…こうなったら捨てるしかない!と思う前に、これを上手に使ってスイーツを作ってみませんか??
もちろん通常のごぼうもスイーツとして使うことができます!ごぼうを使うことによって、食物繊維を多くとることができるので、ごぼうスイーツ、オススメとのことです!
関連記事↓
【あさイチ】新ごぼうのレシピ~ごぼうハンバーグ・マリネ・きんぴら・ごぼうみそetc~
出演者
ゲスト:武田鉄矢,星野真里,
講師:料理研究家…杵島直美,
キャスター:博多大吉,ケンドーコバヤシ,近江友里恵,
出演:博多華丸,
リポーター:駒村多恵,藤原薫,副島淳,
語り:日高のり子
ごぼうのチョコケーキ
ごぼうがナッツのような役割をしてくれてとってもおいしいそうですよ!
材料
ごぼう 1/4本 水 おおさじ2 ホットケーキミックス 100g ココアパウダー 大さじ2 砂糖 80g 卵 1個 |
作り方
1、ごぼうを1cm角くらいんお大きさで切ります。 2、おさらに水・ごぼうを入れ、ラップをかけて、3分間電子レンジ(600W)にかけます。 3、ラップを外して1分間電子レンジにかけます。 画像 4、次に通常のホットケーキを作ります。作る際に先ほどつくったごぼうを加えます。 これで完成です!! |
ごぼうチップス
ごぼうチップスは定番ですよね。作り方は簡単でただただごぼうの水分を抜けばいいだけなのですが、作るときにポイントがあるので、これを紹介しますね!
作り方
1、クッキングペーパーをくしゃくしゃにします。 2、くしゃくしゃにしたクッキングペーパーを広げて、この上にうすく切ったごぼうを乗せます。 こうすることによって、クッキングペーパーとごぼうの接触面が減るので水分が抜けやすくなり、パリッとした食感になります! 3、水分が抜けるまで加熱して完成です。 |
ごぼうチップスの活用方法
ごぼうチップスは塩をふって食べるだけではなく、いろんな方法で活用することができます!
シナモンパウダーなどをかけてスイーツに
ごぼうチップスの定番は塩をかけたスナック菓子ですが、シナモンパウダーやココアパウダーをかけることでスイーツ的に楽しむこともできますよ!
料理のアクセントに
ガーリックチップスの代わりにサラダにかけることで、サラダの食感を変化させることができてとてもおいしいそうです。これはなかなかいけますね!!
保存食として、味噌汁に入れたり
ごぼうチップスに水を加えると再びごぼうに戻るそうです!!そのため、味噌汁に入れることることで味噌汁の具材を増やすこともできます。
保存は密閉した保存袋などで、常温で3か月ほど保存できますよ。
まとめ
いかがでしたか??ごぼうがここまでの可能性を秘めているとは正直思いませんでした。ちょっとめんどうなイメージがあったごぼうですが、これからはスーパーでごぼうを見かけたときの視点が変わりそうで楽しみですね!!
関連記事↓
【あさイチ】新ごぼうのレシピ~ごぼうハンバーグ・マリネ・きんぴら・ごぼうみそetc~