2019年8月7日の「ソレダメ!」では、きゅうりを使ってダイエットする方法が紹介されました。
出演者
MC: 若林正恭(オードリー) 高橋真麻
レギュラー: 春日俊彰(オードリー)
ゲスト: 菊池桃子 小籔千豊 増田貴久(NEWS) 松嶋尚美 (五十音順)
コーナーゲスト: 真壁刀義(新日本プロレス)
ナレーター: 服部伴蔵門
きゅうりのダイエット成分
きゅうりって水分が多くて栄養がないイメージはないですか??実はきゅうりには「ホスポリパーゼ」と呼ばれる成分が多く含まれています。多いといっても生半可じゃありません。野菜の中でも最も多い部類に入るそうです。
ホスポリパーゼは脂肪の分解を助けてくれる成分なので、摂取することによってダイエット効果が期待できるということなのです。
もともときゅうりは水分が多くてカロリーも低め、となるとなんだかんだで最強のダイエット食品なのではないか!?とも思えてきますよね。
きゅうりが旬になる夏はやせるための大チャンスってことですよね!!
(アイスの食べすぎには注意が必要ですが…)
きゅうりのダイエット効果を高める食べ方
しかし、単純にきゅうりを食べるだけでダイエット効果が期待できるのかというとそういうわけではありません。
その食べ方に少しコツが必要なのです。しかし、それは全く難しいことはなく、何か特別な調理が必要なわけでもなく、噛む回数が重要でなんと
20回以上噛んで食べる
ことがホスポリパーゼを摂取するために重要なことらしいのです。あまりにも簡単ですね。
なぜ20回以上噛むのかというと、ホスポリパーゼはきゅうりの細胞内に含まれているので、よく噛むことによって細胞を壊してホスポリパーゼを摂取することができるそうなのです。
みなさん、夏はダイエットのチャンス!きゅうりをよく噛むことでダイエットになりますよーーー!!!
新鮮でおいしいきゅうりの選び方
ダイエット効果が期待できるきゅうりですが、どうせならおいしいきゅうりが食べたいですよね。番組ではおいしいきゅうりの選び方も紹介されていました。
新鮮なきゅうりは…きゅうりについているぶつぶつが残っている方が新鮮
(時間が経つにつれてきゅうりのぶつぶつは取れてきてしまうそうです)
おいしいきゅうりは…細いきゅうり
(細いきゅうりのほうが密度がギュッと詰まっているそうです)
ということでお店できゅうりを選ぶときには
細くて、ぶつぶつが残っているきゅうりを選んで
20回以上噛んで食べる
ことでおいしく、よりダイエット効果を引き立たせることができるんですね。
そのほかの夏野菜
番組ではそのほかの夏野菜として、カボチャやトマト、ピーマンが紹介されました。
かぼちゃは種が白いほうが新鮮
かぼちゃは水に30分浸しておくと煮崩れしなくなる
その中でもピーマンのおいしい食べ方が紹介されていました。私もピーマンが苦手…なのですが…おいしく食べられるなら最高ですよね。
ピーマンユッケ
刻んでゆでたピーマンにおかか 醤油 生卵の黄身を入れるだけで完成です。
無限ピーマン
千切りしたピーマンを炒めて「コンソメ 塩 コショウ」で味付けした後にツナと会えるだけです。
いくらでも食べられるくらいおいしいので無限ピーマンという名前になっているそうですよ。確かに私これは家でも作って食べますが、ピーマン嫌いな私でもおいしく食べることができますので、個人的にもおすすめです。
冷やしピーマン
ピーマンを冷水に一晩漬けておいただけです。これだけでなんとピーマンが激しくおいしくなるとのことです
レンジでチンしたピーマンをピクルス酢と一緒に一晩漬けるだけです。
ピーマンの苦みが抑えられるので食べやすいとのことでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピーマン味噌
ごはんにかけるピーマン味噌です。
種とワタがついた状態でピーマンをみじん切りにします。種とワタは普段は食べないと思いますが、実は栄養素が高く食べるほうが良いそうなのです。
みじん切りにしたピーマンを炒め、しんなりしてきたら「砂糖、みりん、酒、味噌」を加えて弱火で煮詰めて完成です。
ちなみにピーマンは色が薄いピーマンのほうが苦みが少なくておいしいピーマンだそうですよ。