2019年3月14日の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」では、ちょっとの工夫で違いがでるハナタカなことが紹介ています。
出演者
MC:上田晋也(くりぃむしちゅー)、有田哲平(くりぃむしちゅー)
ゲスト:石原良純、長嶋一茂、北斗晶、カンニング竹山、小籔千豊、指原莉乃
進行:山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー)
プロが薦める肌ケアの方法
男性でも最近では肌ケアを気を付けますよね。その際に気を付けたことがいいちょっとしたことが紹介されれていました。
お風呂で洗顔をするときは、必ず最後にする
みなさんはお風呂で洗顔するときはどのタイミングでやっていますか?私は「お風呂で身体を洗うときには必ず上から順番に…」という風に親に習っていたこともあり、髪の毛→顔→身体という順番で洗っています。
というかそもそも洗う順番なんかどうでも良くないか!?
とも思うのですが、そこには明確な理由と共に洗顔するタイミングがあるようなのです。
洗顔は最後にする理由
なんと洗顔はお風呂の中で最後に洗うと良いとのことなのです。なぜでしょうか?その理由は…
1、洗顔まで済ませて湯船に浸かると、水分が蒸散しやすい可能性がある
お湯に浸かっているとその間は潤っているように感じるのですが、実は水分が流れ出ている可能性があるとのこと。そのため、なるべく最後の方に洗顔することで「洗顔後にすぐ化粧水でケアできる」状態にしておくことが大事みたいです。
2、湯船に浸かることで血行が良くなり、毛穴も開くため、汚れを落としやすい
最後に洗顔すれば血流も良くなっていますし、血行が良くなることで毛穴が開き、洗顔に適した状態になります。毛穴が狭いと、毛穴に詰まった汚れが外に出にくい状態となり、汚れがなかなか外に出てきません。
ちなみに、毛穴を開かせるのに最も効果的なのはお風呂に20分程つかるのがいいそうです。
一方で長風呂しすぎると、肌から皮脂が流れ出ていってしまうので、バランスが大切ですね。
また、最後に顔を洗うことによって、洗顔料以外の成分が顔についてしまうリスクも防げるので確実に洗顔効果が得られるみたいです。
お風呂に入る前にコップ1杯の水を飲む
コップ1杯の水を飲むことで代謝が活性化し、肌に潤いが出るらしいのです!身体に水分が吸収されるまでには20~30分くらいかかるので、お風呂に入る30分くらい前に水を飲むとよいみたいです。
中にはこれを続けることによってむくみが解消されたと言う人もいます!
TゾーンとUゾーンではTゾーンが先→Uゾーンがあとに洗い、目元は最後に洗う
Tゾーン:油っぽい
Uゾーン:乾きやすい
ので、先にTゾーンをあとにUゾーンと、ちょっとした違いなんですがこの違いを毎日続けることによって、TゾーンとUゾーンの肌質が同じように近づいてくるそうです。そして最後に皮膚が一番薄い目元を洗うとよいとのことです。
簡単なので、これは絶対に絶対に実践したいですね!!