2019年7月23日(火)の「あさイチ」では、夏の昼食を簡単に作る方法が紹介されました。
夏休みになるとお子さんが毎日家にいる…お盆になると旦那も毎日家にいる…食事作るのめんどくさい…なんて人も少なくないと思います。そんなときに今回紹介された方法をぜひ試してみて下さい!
同日の放送内容
出演者
ゲスト:辻仁成,須藤理彩,
講師:料理研究家…石原洋子,
キャスター:博多大吉,博多華丸,近江友里恵,
リポーター:駒村多恵,副島淳,藤原薫,
語り:日高のり子
飽きてしまうソーメンに変化を!~簡単ソーメンレシピ~
夏といえばソーメンですが単純にめんつゆを付けて食べる…だとすぐに飽きちゃいますよね。そこで今回はソーメンのアレンジレシピが紹介されました!
ソーメンのコシをアップさせる方法
まず最初にソーメン自体をおいしくする方法
①ソーメンを水で冷やした後に、よく絞る。これによって、実際に1.4倍ほどコシがアップするそうですよ。
②水で溶かした食品用の重曹を入れてソーメンをゆでる。重曹によってアルカリ性になるのが良いそうです!ただし必ず水で溶かした重曹を使ってください!粉のまま使うと急に二酸化炭素が発生して危険ですよ。
という方法があるそうです。ともに簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
サラダソーメン
材料(2人分)
★マヨネーズ 大さじ2 ★フレンチドレッシング 大さじ6 ★めんつゆ 大さじ1 そうめん200g 好みの野菜 |
作り方
①★の調味料をよく混ぜます。 ②①の作ったつゆの中にソーメンを入れてよく絡めます。 ③好みの野菜をのせて完成です。 |
かなり簡単ですが、とっても美味しそうですよね。
サルサソーメン
材料(2人分)
☆玉ねぎ 1/2個 ☆トマト 1個 ★オリーブオイル おおさじ2 ★めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1 そうめん200g |
作り方
①☆の食材を細かく刻みます ②①と★の調味料を混ぜます。 ③水で薄めためんつゆの中にそうめんを入れて②の具材を乗せて完成です。 |
飽きてしまうソーメンに変化を!絶品めんつゆの作り方
さて、次に紹介されたのがめんつゆ自体アレンジするというアレンジめんつゆレシピです。めんつゆっておいしいですが食べ続けると飽きますよね…とっても簡単にアレンジめんつゆができてしまえば、毎日の食事が楽しくなりますよね。
豆乳ベースのめんつゆ~カルボナーラ風
材料(2人分)
めんつゆ 豆乳 ★粉チーズ 10g ★黒コショウ 少々 |
作り方
①めんつゆを水で割らず、同量の豆乳で割ります。 ②そこに★の調味料を加えて完成です。 |
トマトジュースベースのめんつゆ
材料(2人分)
めんつゆ トマトジュース ★ツナ 20g ★オリーブオイル 適量 ★黒コショウ 少々 |
作り方
①めんつゆを水で割らず、同量のトマトジュースで割ります。 ②そこに★の調味料を加えて完成です。 |
ホットめんつゆ~和風~
にしんそば風のめんつゆ
材料(2人分)
めんつゆ ★ショウガ(チューブ) 1cm ★缶詰のにしん 1缶 |
作り方
①水で薄めためんつゆの中に★の調味料、材料を加えます。 ②①を600Wで2分半加熱して完成です。 |
かも南蛮風のめんつゆ
材料(2人分)
めんつゆ ★ショウガ(チューブ) 1cm ★缶詰のやきとり 1缶 |
作り方
①水で薄めためんつゆの中に★の調味料、材料を加えます。 ②①を600Wで2分半加熱して完成です。 |
まとめ
いかがでしたか?昼食のレシピを考えるのは意外と手間だし、簡単なソーメンも食べ飽きてしまうので、こうやって簡単にいつもの料理をアレンジできるのはいいですよね!ぜひお試しあれー
同日の放送内容