2019年7月29日(月)の有吉ゼミではみはるのものまね料理が了解されました。このコーナー人気ですよね。感動的なくらい激安で高級なおいしい料理が出来上がります。
いくつか紹介されましたが、その中でも最も高級であったうなぎのかば焼きを紹介したいと思います。
出演者
MC: 坂上忍/森泉
ゲスト: IKKO、鈴木紗理奈、村上佳菜子、古舘伊知郎、長嶋一茂、Mr.マリック
パネラー: 北村晴男、黒沢かずこ(森三中)、吉村崇(平成ノブシコブシ)、ヨンア、堀田茜
進行: 伊東楓(TBSアナウンサー)
きゅうりで作ったうなぎのかば焼き風
ちょっと衝撃的です。だってうなぎなんて今やうな丼1杯で2500円~3000円くらいしますもんね。それがなんときゅうりで作ることができるなんて…最高の幸せですよね。
材料
番組では分量は紹介されていません(後日追記します)
うなぎの身の材料 ★きゅうり(千切りにしたもの) ★きゅうり(すりおろしたもの) ★しょう油 ★かつお節 ★牛脂 ★卵黄 だんご粉 卵の白身 ・・・ うなぎの皮の材料 厚めに切ったきゅうりの皮 小麦粉 味付けのり |
作り方
うなぎの身の作り方 ①★の材料をよく混ぜ合わせる ②①にだんご粉を入れてよく混ぜる ※だんご粉はコシが強く、うなぎの食感を再現するのにぴったりです ③卵の白身を泡だて器で泡立て、メレンゲにする ※このメレンゲでうなぎのふっくらしtら食感を再現します。 ・・・・・ うなぎの皮の作り方 ④集めに切ったきゅうりの皮を並べて、小麦粉を軽くまぶします ⑤その上にのりを乗せます ⑥さらにかるく小麦粉をまぶします うなぎの仕上げ ⑦③でつくったウナギの身を⑥のうなぎの皮にウナギの身を乗せていきます ※このとき、本物のウナギの身のように左右に分けて乗せていきます。 ⑧さらに、包丁で切れ目を入れて本物のうなぎを再現します ⑨お湯を張った鍋で8分ほど蒸す ⑩切れ目に沿って、かば焼きのたれを塗る ⑪トースターで5分ほど焼き目をつける 完成です。 |
さらに、きゅうりと一緒にきゅうりを炊きこんであり、これによってすこしご飯をかさまししているそうです。。。すごいドケチ根性ですよね。
で、結局おいしくないと全く意味がありませんが
他にも、出汁をかけてひつまぶし風にしたりとかもできちゃいます。
さて、これだけのウナギ料理ですが、材料費はなんと…
142円!!!
安すぎますー
まとめ
いかがでしたか?ちょっと手間がかかってめんどうですが、これ作るのに1時間かかれば、要はうな丼代金3000円をバイトでもらった。みたいに考えれば、時給3000円の仕事ですよね。これはかなりお得。
ぜひ作ってみてくださいー